真打ち登場!!
たくろうです。
さて、いよいよ明日です。
スコッツマン秋田祭り
お料理4品、あきたこまちと並んで秋田を代表する食材をご紹介します。
秋田自慢の比内地鶏!!
せっかくなので、比内地鶏のうんちくを。
まず、比内鶏とか比内地鶏とか色々言葉が出ますが、
比内鶏は鶏の品種の名前で、比内地鶏は食料鶏の名前で分けられております。
【比内鶏の由来】
比内鶏は古くから秋田県の北部、比内地方で飼育されてきたので、この名前がついたと言われています。
性質は活発で枝から枝へ飛び回ったり、長い距離を飛ぶこともあるようです。
多くの日本鶏のなかにあって、比内鶏は特別な形態というわけでも、特徴ある歴史を綴ってきたという訳でもありません。
しかし、その鶏肉がことさら美味であったため、
鹿児島の薩摩鶏や愛知の名古屋コーチンと並ぶ日本三大美味鶏のひとつとして
天下にその名を知らしめるようになりました。
もとはごく普通のにわとりだったんですね~♪
比内鶏は純粋な日本地鶏でもあり、学術的にも価値が高いことから、
昭和17年に国の天然記念物に指定されました。
地元の動物園でも、比内鶏が居ますが、
天然記念物としっかり表記があります。
なので、捕まえようものなら捕まってしまいます。
また、比内鶏は普通の鶏に比べて身体が小さく、病気にもかかりやすい。
周囲の音や環境にも非常に敏感で商品化の難しかった鶏でした。
所謂生産性が低く食用に向いていない。
しかし、それを解消させたいと云う事で…
昭和48年に秋田県産畜産試験場が比内鶏の雄とアメリカ原産のロードアイランドレッドの雌とをかけ合わせて
一代雑種を生産し、これに「比内地鶏」という名前をつけ、現在市場に流通させているのです。
生産されている鶏はほぼ100%が雌です。
これは、雌の方が雄に比べて肉の味の良い期間が長いためで、ひなの状態で雌だけを選別して導入するようにしています。
昭和62年には比内町比内地鶏生産部会が発足し、飼育に当たっては、比内地鶏本来の肉質を得るため、
飼料、飼育方法、および飼育期間に統一した基準を定め、
昔ながらの『放し飼い』で育てるという一番手間のかかる方法で日本一の比内地鶏の生産に取組んでいます。
しかし、平成19年、秋田県大館市の比内地鶏飼育業者が表示偽装を長年行っていることが発覚し、
より厳格な比内地鶏ブランド認証制度になった。
秋田県の認証する比内地鶏は、以下の規定であります。(平成20年度から適用)
- 雄の比内鶏と雌のロード種の交配で作出された一代交雑種
- 28日齢以降で平飼いか放し飼いで飼育
- 28日齢以降で1平方メートル5羽以下で飼育
- 雌はふ化日から150日間以上、雄は100日間以上飼育
人気があるから偽物が出る、そして取り扱いが厳しくなる…と。
何気なく食べてるものでしたが、この様に見ると大事にしないとな~ってつい思ってしまいます。
【味の特徴】
「歯ごたえはあるが加熱しても固くなり過ぎず、肉の味が濃い」、「濃厚な脂の旨み」など、比内鶏の特長を色濃く受け継いでいる。
もともと比内鶏は、ヤマドリやキジに風味が似ていると言われており、今日お肉を捌いていた時には
少しワイルドな匂いがした気がしますwww
ワイルドと書くと色々な想像をされると思いますが、
非常にリッチな香りと言うか、旨みの強そうな香りがする、
そんなイメージを持って頂ければ幸いです。
また、比内地鶏は和食での調理が多く、焼き鳥、刺身、鍋料理などが中心ですが、
実はそれだけではありません。イタリア料理やフランス料理、韓国料理など世界の様々な料理に取り入れられており
ワールドワイドな鶏とも言えるのではないでしょうか?
ちなみに、比内地鶏と相性のいい食材は
「きりたんぽ」
だそうで。そりゃ~地元の食材挙げるわな。
でも、ごぼうが入ると最高にそれぞれの食材の旨みが引き立ちますね。
そんなきりたんぽ鍋にアンバーエール合わせたら最高だろうな~(´・ω・`)
さて、今回スコッツマン秋田祭り。
・比内地鶏バーガー
・比内地鶏のポトフ
・比内地鶏胸肉の昆布締めとササミのタタキ
をご用意します。
バーガーは、ハーブを香らせたモモ肉にハニーマスタードソースとアワセ技!!
ポトフは、7時間煮詰めた比内地鶏出汁100%!!手羽と色々野菜に新米「あきたこまち」のだまこもち入り♪
ムネ肉は24時間昆布に締めねっとり。ササミは柚子コショウでさっぱりと召し上がって下さい(*゚∀゚*)
皆様に美味しく召し上がって貰える事をイメージして今日は捌きました。
私たちは命をいただいてます。
今回のメニューで比内地鶏は、ほぼすべての部位を使用してます。
捨てる部分なんてほとんどありません。捨てられません。
明日は爆発だぁ~(*゚∀゚*)
ビール共々おかわり大歓迎っす!!
コメントを残す