2021年から農薬・化学肥料を一切使わずに生姜を専門で農業を始めました。どんな料理があるのかな?どんなお菓子があるのかな?色々と調べていると、こんな日を見つけました。
6月15日 生姜の日
正直、僕は『生姜日って11月11日だったよな?』と思いました。なぜかというと、生姜で有名な岩下の新生姜は栃木県の栃木市にあり、そこで岩下の生姜ミュージアムもあるくらいで、11月11日を生姜の日としていました。栃木県出身の僕はそう思い込んでいました。
この写真からも分かるように『11月11日』をアピールしています。しかし、良く見てみると『11月11日は岩下の新生姜の日』と書いてありますね。そうなんです。企業オリジナルの記念日なんですね!
では、6月15日の生姜の日というのはどういうものなのでしょうか?
生姜の日の由来
「生姜の日」を作ったきっかけというのが、より多くの人に生姜の魅力を知ってもらいたい!おいう日として、お茶漬けで有名な株式会社永谷園が2009年に日本記念日協会に登録・制定をしました。なぜ6月15日を「生姜の日」と制定したかには意味があります。石川県にある「波自加弥(はじかみ)神社」で毎年6月15日に「はじかみ大祭」が執り行われていることに由来しています。
波自加弥神社
波自加弥神社は、石川県金沢市の北部、二日市町と花園八幡町の入会地に鎮座する『香辛料の神』をまつる神社である。料理には通じるものがありますね!
奈良時代に、加賀国で数ヶ月もの間、雨が降らないことがありました。草木は見るも無残に枯れ、飲み水も枯渇して多くが人が渇死するという災害が起こりました。
国造(くにのみやつこ)という現在では知事にあたる人物が雨乞いをするため、波自加彌神社にお参りをして、身を清め断食して祈願すること37日目の満願日、神社近くより霊水が湧き出たことにより人々の命が救われたと言い伝えれています。
このことに人々が供え物を求めたのですが、これまで長く続いた干ばつの為にお供えが出来るような作物がなく困っていたところ、たまたま自生していた生姜があり、これをお供えして感謝の祭りを行ったことに由来をしています。
波自加弥神社へのアクセス
〒920-0103
石川県金沢市花園八幡町ハ165番地
はじかみ大祭について
「はじかみ」という言葉は聞いたことがあると思いますが、この「はじかみ」の意味を知っている方はそんなに多くないと思います。僕自身も生姜をさだてるようになり詳しく調べた経緯があります。
はじかみは、「葉で噛んだら辛いもの」という意味が由来とされ、もともとは山椒(さんしょう)の実が破裂したものをさしましたが、味が辛いことから生姜もさすようになりました。
引用:コトワカ/KOTOWAKA
はじかみという言葉はこのような意味から来ていますが、以前、僕も調べてみたところ縄文時代の土器から山椒の実が発見され、さらに日本最古の歴史書「古事記(712年)」に記された一文があります。僕個人のブログをリンクしておきます。サンショウビアを作ったときの記事です。
大祭の内容は波自加彌神社ホームページから引用をさせて頂きます。
日本で唯一香辛料の神様をお祀りする当社にて行われる「はじかみ大祭」は全国でも比類のない珍しいお祭りです。医薬健康の神様である、波自加彌大神の大前にてご参列の皆様の一年の無病息災を祈念いたします。祭典終了後には御神前にてお清めされた特製しょうが湯」の振る舞いがあります。近年は、生姜等香辛料の生産者、香辛料の製品を扱う企業、料理人、飲食店の方々より香辛料にまつわる商品の奉納(生姜・菓子・カレー・飲料・美容品等)が多数あり、拝殿に所狭しと奉納品が並びます
引用:波自加彌神社
先に説明をした、奈良時代の干ばつ時に人々を救った霊水は「黄金清水(こがねしょうず)」と呼ばれています。今でも湧き出ているとされ、はじかみ大祭終了後には、この霊水を使用して作られている生姜湯が参拝者に振る舞われる。
上の画像は波自加弥神社の神主さんのブログからお借りしました。神主さんが毎日更新をしています!凄いです。下にリンクしました。タイトルが・・・(笑)
スコッツマン的・生姜の日
生姜を作っているんだから何かしらしないといけないプレッシャーに潰されそうです(笑)
パブなので何が良いのかなぁ?と考えています。で、思いついたものを書き留めておきます!!
- 生姜焼き
- イワシの生姜煮
- 生姜風味のたたきキュウリ
パブらしくて良いメニューだと思います♪
あとは、お酒ですよね。今もメニューで自家製ジンジャーシロップを使ったションディー画布を提供していますが、良くご注文を頂いています。なので、これはOK。で、です。アレですよね・・・アレ!!
ランドル・ガリ・レモンハイ
いやぁ~これは大人気でした。瀬戸内の無農薬レモンを取り寄せて4つ割りにして冷凍、これが氷替わりです。なので溶けでも味が薄まらない!それどころかレモン味が増してきます。つまり、1杯目は凍ったままなので、2杯目以降から美味しくなるという無限ループ的な禁断のお酒に早変わりします。そのためホッピー方式で「なか」が注文できるんです!
- 俺のシャンディーガフ
- 究極!ランドル・ガリ・レモンハイ
こんな感じで「生姜の日」を盛大にお祝いしようと思います♪
【永谷園】「冷え知らず」さんの“ほっ”とヨガ 生姜畑篇
最後になりますが、永谷園さんのYouTubeチャンネルで面白いも動画を見つけたので紹介します。