スタンディングカウンターをDIY

スポンサーリンク

スコッツマンの店舗の形は四角形でなく三角形!
イギリスなどのパブには良くある形なんですね。
理由はというと建物の角地にあるからなんです。

でも、スコッツマンはその角度が鋭角なので
店舗の席数の計画なんかは非常に困難が生じやすい変形店舗なんです。

この三角形の物件というのは、客席もそう!通路もそう!収納もそう!
色々な部分で、どうしても使いづらい部分が発生してしまうんです。

そこで!!!


トイレにつながる通路の部分にはスタンディングのテーブルがあったのですが
それをカウンター式に変えました。

テーブルだと、テーブルをかこう要に立ってしまうので
どうしても出っ張ってしまう。
なので細長いカウンター式にして横並びになれば
少しでもトイレへの導線を確保できるかなと思ったんです。

 





 

もともとは色の付いていない白っぽいただの板です。
アンティーク感がほしかったので
板を固いもので傷をつけます。
そして黒のペンキを少したらして汚します。
そこにアンティーク色のワックスを4回ほど塗りこみます。
そして最後にワックスを2回ほど。
で、この色艶です!!

なかなかいい感じになりました。

 


スポンサーリンク


   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください