ブリュードッグ:パラドックス ヘヴンヒル  15%

スポンサーリンク

ブリュードッグ!!!!!

僕が惚れ込んだジェッピー(ジェームズ・ワットのスコッツマンでの呼び名w)の醸造所。
当初、ウイスキーライブでボトルでバレルエイジを飲んだのが始まり。

ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ? 

スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

 

こんな感じだったんですね♪

ブリュードッグ・ジェームズ1 ブリュードッグ・ロゴ

この写真は2011年かな?

 

今でこそパンクIPAが代名詞になっていますが。
その時から「店やってパンク置くね!!」って約束してたんですよ~~。

エンドオブヒストリーとか飲ませてもらったなぁ~~~。
その時の写真はPC壊れてお亡くなりになりました・・・(つд⊂)エーン
Brewer finds use for a dead stoat  ブリュードッグ・エンド2

 

 

凄かったなぁ~~~。美味かったなぁ~。

 

前置きが長くなりました・・・スミマセン。

 

ブリュードッグ:パラドックス ヘヴンヒル 15% IBU100
BrewDog : Paradox Heaven Hill

パラドックス・ヘブンヒル パラドックス・ヘブンヒル2

 

ウイスキー愛好家から高い支持を得ているバーボン「ヘヴンヒル」樽で熟成させた
極上のインペリアルスタウトになっています。
僕が以前「、ネストのスタウトを秩父の樽で熟成をしましたが
その時の秩父蒸留所さんの樽も「ヘヴンヒル」だったんです!!
何とも縁のあることw

 

ヘヴンヒル1  ヘヴンヒル2

 

1889年にケンタッキー州バーズタウンで創業した「ヘヴンヒル」は、
最近の買収で話題になったジムビーム社に次ぐ世界第2位のバーボンメーカーです!
エヴァン・ウイリアムスの名でリリースされるバーボンも高く評価されています。

 

エヴァンウイリアム1  エヴァンウイリアム2

 

 

まず、ウイスキーの説明が必要になると思います。

ウイスキーの種類としてはバーボンになります。
モルトスキーとは違い香りは本当に控えめで、アルコール臭もほとんど感じません。
バーボンの特徴的なバニラのような甘い香りが軽やかにします。
よくバーボンダル熟成煮のものは「バニラのような香り」と表現されるのですが
そのもとになる物自体がバニラの香りがするものですから、そうなりますよねw

ジャックダニエルと同じようにチャコールフィルター(炭の濾過)を施しています
これがポイントです!!
なので味わいは非常に滑らかな仕上がりになります。
だけどジャックほどではないです。

 
熟成年数は4年。
バーボンの場合、オークの新樽を使うため熟成が他のウイスキーの較べて早いんです
簡単に言うと4年熟成ならスコッチなら8年くらいとでも言いましょうか
(実際はそんな簡単に計算できるものじゃないんですけど・・・)

そして4年未満だとラベルに熟成年数を記載しないといけないアメリカの法律もあります。
アメリカの法律は厳しいです。

口当たりは、アルコールの少しピリッとした感じと、ほろ苦さ。

味はオーク樽の味がふわっと来てどぎつい感じはありません。
全体的にライトでマイルドな味わい。

バーボンのスタンダートというか典型的なバーボン♪。

 

さて、ここからがビールの説明になります!!!

 

グラスに注ぐと・・・・・黒<漆黒
こんな表現が正しいと思いますw

焼き立てのチョコレートブラウニーのようなミルクとナッツの甘い香り。

一口含むとリッチなバニラクリーム、オーク樽のウッディさ、
更にスムースでシルキーな口当たり。
この辺りはモロにバーボン樽の影響が出ている部分ですね。

ウイスキーを飲む人にとってバレルエイジの面白さってのは
何の樽で寝かせてどんな影響があるのか!
と、そこまで考えて飲むことができる点です。
ただビールだけしか飲まない人よりも数多く共通する部分を感じ取れる
ゆえに、そのビールの特徴を理解しやすいんです

 
深くローストされたモルトからはしっかりしたしたコーヒー感があります。

15%のアルコール度数なのにボディーはまろやかなのに凝縮感で溢れています♪
度数の高いビールはボディーも感じも面白さの一つです。

余韻にかけシナモン、スパイス、ダークフルーツの複雑なフィニッシュが
身も心も完全に支配される感覚に陥ります。

 

さぁ~飲んじゃいますか!
これでケーキでも作っちゃいますか!!

 


スポンサーリンク


   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください